施工事例35
鎌倉 建長寺様
この度ご縁があり、鎌倉 建長寺様の
参道改修工事を施工させていただく
ことになりました。

写真は改修前の半僧坊参道です。
 
歴史を感じさせるこの参道は
長さにして100m程もあります。
 
多くの人が訪れるためか、敷石
は波打っています。
これはこれで風情がありますが、
参拝の方が安心して歩けるように
整備する事になりました。

今回は参道の幅も大きく広げます。
 
参道の脇は一段高くなっていて
記念碑などが祭られています。

こちらに昇る階段も必要ですね。
 
敷石などの搬入は2t車までしか
入れないので、入口の駐車場で
積替えます。
  
施工中の様子です。
長さがあるので、施工は奥から手前
に向かって少しずつ進めていきます。
 
脇にあがる階段も、少しずつ
レイアウトしていきました。
 
敷石の設置と平行して、U字溝も
移設しています。
 
U字溝も距離があるため、少しずつ
進めていきます。
 
ほぼ敷石が完了したところです。
このあと、モルタルで目地を入れて
仕上げていきます。
 
脇への登り道を作っているところです。
もとの参道に使われていた御影石を
使用しています。
 
別の場所の登り道です。

こちらは大型の飛び石を据えて
迫力を持たせました。
 
こちらも別の場所の登り道です。

全部で3箇所に設置しました。
 
参道脇で一寸休憩できるよう
御影石の石柱を横に据えました。

ここに座って、参道脇の景色を
眺めてほしいですね。
 
鳥居の基礎も合わせて打ち直します。
 
高圧洗浄で磨いているところです。
 
最後にハイビャクシン、ヒメツルソバ、
アジサイを植栽しました。

まだ植栽したばかりですが、生長して
覆いつくすと素晴らしい景色になりそう
です。
 
たくさんの参拝客が行き交う姿を見ると
何とも感慨深い気持ちです。

アジサイの花が咲く頃、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
[閉じる]